小顔になりたいと願う人が多い中で、様々な小顔ダイエットなるものも登場しています。
日常生活の中で実践しているという人もいるでしょう。
髪型によっても顔の印象は変わりますが、ダイエットの一つとして小顔を目指す際にはどのようなポイントを押さえておけば良いのでしょうか?
小顔の基準や、おすすめダイエット法を紹介します。
小顔とは?
小顔ダイエットを始める前に、そもそも小顔とはどのようなことを指すのか考えてみましょう。
小顔の基準や自分が小顔であるかどうかをチェックする前に、まずは日本人の顔のサイズの平均を見てみましょう。
日本人の顔の平均サイズ | ||
男性 | 縦20.5cm | 横14.5cm |
女性 | 縦19.7cm | 横13.7cm |
あくまでも上記の数字は平均になりますが、男女の差は縦と横とでそれぞれ1cmずつ程度です。
上記に記した日本人の顔の平均サイズを参考に実際に計測をし、数字が小さければ一般的なサイズよりも小さいと思って良いでしょう。
女性であれば、顔の長さが19cm以下、幅が13cm以下であれば小顔と言えるでしょう。
顔が大きく見えてしまう原因とは?
自分は顔が大きい方だと思う、何とかして小顔になりたいと考える人が多い中で、顔が大きく見えてしまう原因が日常に潜んでいるのも事実です。
その原因を知り、意識していくだけでも小顔に近づけるでしょう。
さっそく、顔が大きく見えてしまう原因について紹介します。
脂肪
顔に余計な脂肪がつくことで、どうしても大きく見えてしまう傾向にあります。
運動不足や脂肪分の多い食事を食べたりすることで、顔にも脂肪がつくようになります。
顔以外の全身においても脂肪はつきやすくなるため、早めの対処が大事です。
むくみやたるみ
余分な水分や老廃物が溜まることで、顔はむくみます。
ストレスによって血行不良に陥ることもあり、むくみを招くケースもあります。
また、老化によって顔がたるんでしまい、大きく見えることもあるので注意が必要です。
コラーゲン不足、表情筋の衰えでもたるみが生じるようになります。
エラ部分の筋肉の発達
エラが張っていると顔が大きく見えると言いますが、エラ部分にある咬筋が必要以上に発達することでも、顔が大きく見えるようになります。
特に、知らないうちに歯ぎしりをしている人は、咬筋を発達させてしまっているため気をつけましょう。
このように、顔が大きく見えてしまう原因は日常生活に多く潜んでいるのです。
小顔ダイエットを始めよう
顔のサイズを測ってみたら大きかった、小顔になりたいので効果的な方法を知りたいという人のために、気軽に実践できる小顔ダイエットの方法を紹介します。
いつまでも若々しくいるために、今日から小顔ダイエットを始めましょう。
あいうえおエクササイズ
1つ目に紹介するのが、「あいうえおエクササイズ」です。
「あ・い・う・え・お」とゆっくり、大きな口を開けて言うのがポイントです。
それぞれの音を発するときに、以下の点に気をつけるとより効果が期待できるでしょう。
- あ・・・アゴをできるだけ下げて、口は大きく縦に開く
- い・・・思いっきり口を横に開くようにする
- う・・・顔のパーツを中心に寄せるよう意識しながら、唇は前につき出す
- え・・・舌を出し、口を大きく横に開いて頬は高くする
- お・・・ほうれい線を伸ばすよう意識しながら、口を縦に大きく開く
ただ、「あいうえお」と言うよりも、ゆっくりと、力を込めることが大切です。
それぞれ10秒ずつかけて行なうことで、顔が良い意味でだるくなり、効果が期待できるでしょう。
舌回し
気がついたときに実践できる小顔ダイエットに、「舌回し」があります。
メディアでも紹介された話題のダイエット法になり、口の中で舌を回すのがポイントです。
さっそく、詳しいやり方を見てみましょう。
- 口の中で、左回りで円を描くように舌を回す。ゆっくりと大きく回すのがポイント。20回を目標にする。
- 右回りも同じように、20回。
- 左右20回を1セットとし、1日に3セット行うと小顔に近づける。
1日10秒の顔ヨガ
あいうえおエクササイズや舌回しなど、どれも簡単に実践できる小顔対策ですが、1日たった10秒で良い顔ヨガもおすすめです。
やり方をマスターして、小顔を目指しましょう。
- 頭をゆっくりと後ろに倒していく。
- 喉の奥から舌を突き出すようにし、舌の先を天井に向けて突き出すようにする。そのまま鼻で呼吸し、10秒キープする。
- ゆっくりと舌を元の位置に戻しながら、頭も戻していく。
小顔になれるだけでなく、二重アゴ対策にもおすすめの方法です。
舌の突き出し方をマスターすれば、毎日楽しく続けられるでしょう。
舌先を三角に尖らせるのがポイントです。慣れるまでは、鏡を見ながらやってみるのも良いでしょう。
お風呂上がりのリンパマッサージ
お風呂上がりに行なう顔のリンパマッサージも、小顔対策におすすめの方法です。
さっそく、やり方を見てみましょう。
-
- 人差し指と中指でアゴを挟み、フェイスラインに沿って耳の後ろまでリンパを流していく。これを5~10回繰り返す。
- 手のひら側の親指の付け根で口角の少し上あたりを支えるようにし、頬の肉を鼻下まで持ち上げる。両手で左右同時に持ち上げていく。これを5回ほど繰り返す。
- 同じように親指の付け根を使って、鼻の脇から頬骨の下、こめかみといった順にリンパを流していく。5回ほど繰り返す。
むくみや顔についた脂肪を取り除くためにも、顔のリンパマッサージはおすすめです。
終わりに
小顔だと、スタイルよく、目も大きく表情がより豊かに見えたりします。
顔の大きさが気になって、髪型やファッションを楽しめないという人もいるでしょう。そこで、簡単に実践できる方法を試しながら、小顔を目指してみましょう。
まずは、自分の顔のサイズを知った上で対策を取ると、より確かな効果が期待できます。舌回しやあいうえお体操は、湯船に浸かっているときや、のんびりテレビを見ているときなどにも実践できる方法です。
日常生活の中に小顔エクササイズを取り入れながら、理想とする顔のサイズに近づけるようにしてはいかがでしょう。