ブライダル

ウェディングドレスが映える、綺麗な背中を手に入れよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

様々なデザインがあるウェディングドレス、どれも美しく花嫁にとっては目移りしてしまうでしょう。
そんななか、背中が開いたデザインも人気で、花嫁がより美しく映えます。
そこで素敵なドレスを堂々と着られるよう、背中のケアも始めておくと安心です。
ここでは、きれいな背中を手に入れるためのケア方法をご紹介します。

背中が見えるウェディングドレス

ウェディングドレスと背中、花嫁はどんなことに悩みがち?

ウェディングドレスを着こなすために欠かせない背中のケア、花嫁はどんな悩みを抱えていることが多いのでしょうか?
ここでは、よくある悩みをいくつかご紹介します。

ニキビやニキビ跡

背中の悩みとして多いのが、ニキビやニキビ跡です。
細菌が原因でできることが多く、皮膚病のひとつとも言われています。
汗や皮脂、衣類の刺激、洗い残し、ストレスなどが原因として挙げられ、いつまでもニキビがすっきり治らないと悩んでいる人は多いです。
自分では見ることができず、ケアもしにくい部位なのでどうしても肌トラブルを抱えがちになります。

ムダ毛

背中にムダ毛がある新婦

手足や脇の処理はしているけれど背中は特に何もしていない、したくても上手にできないと背中のムダ毛で悩んでいる人もいるでしょう。
それほど濃い毛は生えないものの、産毛が目立つこともあり処理は必要です。
処理を誤って、肌を傷つけてしまうこともあるので注意しないといけません。
ムダ毛は一度処理してもまた生えてくるものなので、行なうタイミングややり方を慎重にすることがポイントとなります。

背中のお肉

普段あまり意識しない背中、知らないうちにお肉がついてしまっていることもあります。
ドレスを着たときにお肉がはみ出る、しっかりつまめるほどのお肉がついている、そんな背中の悩みを抱えている人もいるでしょう。
背中のお肉は、日頃の運動不足や姿勢の悪さによってもついてしまいます。

背中の悩みは一人ひとり異なるものの、上記のような問題を抱えている人は多いことでしょう。
結婚式のときだけでなく、いつでも自分の背中に自信を持てるようにケアしておきたいですね。
次の項目では、自宅でできる背中ケアの方法を中心に見ていきます。

美しい背中を手に入れるため、自宅でできるセルフケア

ウェディングドレスのための背中ケア

結婚式まであまり日がない、背中の開いたデザインのドレスを着たい、そんな悩みを抱えている人のために自宅でできる背中のケア方法についてご紹介しましょう。
今日からさっそく始めてみてください。

背中の洗い方に気を付けよう

毎日お風呂に入る際に洗う背中、洗い方を意識することも重要です。
タオルやスポンジでこすって洗い流すという流れが一般的ですが、ここで洗い残しがあると背中ニキビの原因になってしまいます。
背中は、石鹸やボディソープだけでなく、シャンプーやコンディショナーが流れていくこともあるため念入りに洗い流す必要があるのです。
少しでも背中を流れる石鹸などを防ぐため、頭を洗ってから背中を洗うという順番がおすすめです。
また、しっかり洗っているのにニキビができる場合は、石鹸やボディソープを変えてみるのもおすすめです。
刺激の少ない石鹸に変える、スポンジやタオルの素材を見直してみるなどの対策もしてみましょう。
合わせて、お風呂から上がったときにボディクリームで保湿するのもおすすめです。

日焼け対策をしっかりと

日焼けした背中

首元や顔、腕などに塗ることが多い日焼け止め、背中に塗るのも忘れないようにしましょう。
日頃から背中にも日焼け止めを塗っておくと乾燥を防ぐことができるので、ニキビ対策になります。
低刺激で入浴時に落としやすい日焼け止めを選んでおくと、快適に使用できるでしょう。
紫外線は、年中降り注いでいます。毎日のケアを日課にし、きれいな背中を目指しましょう。

背中のお肉やたるみ対策にはストレッチがおすすめ

普段気にしていなかったけれどドレスを着たときにお肉がはみ出した、すっきりとした背中になりたい、そんな悩みにはストレッチがおすすめです。
たるみを解消するためのストレッチを日課にし、日頃から意識しておくことが大事です。
簡単にできるストレッチをいくつかご紹介します。

肩甲骨ストレッチ

肩甲骨ストレッチは、肩こりがひどい人にもおすすめです。
肘を曲げた状態で、腕を肩から前方向に回します。
後ろに向かっても、同じように行ないます。
このとき、肘を直角に曲げておいて後ろにぐっと引くといった動作もたるみ予防や血行促進につながるのでおすすめです。
デスクワークで疲れたとき、リラックスして過ごしているときなどに気軽にできるストレッチです。
コリがほぐれて、気分もすっきりしますよ。
肩甲骨ストレッチによって血行が促進されることで、背中のたるみが改善されていきます。

骨盤の歪みを直すストレッチ

骨盤を正しい位置に持ってくることで姿勢が改善され、背中のたるみも改善されます。
全身が伸びてすっきりするストレッチなので、ぜひお風呂上がりや一日の終わりに実践してみてください。

  1. 膝をついて、四つん這いの姿勢になる。両腕は肩幅くらいに開いておき、顔はまっすぐ前を見てお尻は後ろにつき出す姿勢。肩甲骨を寄せるようにし、上体を反らしておく。
  2. おへそを見るような形で背中を丸めていき、肩甲骨をしっかりと開く。10回を1セットとし、1~3セット行なう。

最終的にはブライダルエステでムダ毛処理や引き締めをしてもらうと安心

背中ケアでできることを自宅で行ないながら、どうしても自分では難しい部分に関してブライダルエステを頼ると良いでしょう。
特にムダ毛処理や引き締めなどは、自身で行なうのには限界があります。
プロの手を借りて、式までに美しい背中を手に入れましょう。

きれいな背中をゲットしてウェディングドレスを美しく着こなそう

背中がキレイな新婦

素敵なウェディングドレスに身を包んで式を迎えられるよう、背中のケアは早めに始めておくと安心です。
日々の生活スタイルによって背中のトラブルを抱えてしまうことがあるため、自分の背中を意識しながら過ごすようにしてみましょう。
セルフケアを日課にしながらエステにも通い、理想の背中をゲットしてくださいね。
一生に一度の結婚式、悔いのないよう背中ケアも念入りにしておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。