夏が近づいてきて薄着になると、気になるのが二の腕でしょう。
ノースリーブを堂々と着たい、動いたときに二の腕の肉が揺れて恥ずかしい、といった思いを抱えている人も多いはずです。
油断しているとつい脂肪がつきやすくなる二の腕、その原因を知り、簡単な方法ですっきりさせましょう。
目次
二の腕が太くなる原因って何?
二の腕は、なぜ太くなってしまうのでしょうか?二の腕ダイエットを始める前に、太くなる原因について理解しておきましょう。
脂肪や皮膚のたるみ
身体に脂肪がつき始めると、自然と二の腕にも肉はつくようになります。
特に女性は皮下脂肪が多いため、脂肪が蓄積されやすいという特徴もあります。
さらに、筋力不足によって皮膚はたるんできます。
年齢が出やすい部位ともされている二の腕は、気がついたらたるみやすい箇所なのです。
筋力の低下
年齢と共に身体を動かす機会が減り、運動不足だと感じている人も多いでしょう。
この運動不足は、二の腕を太くする原因にもなってしまいます。
特に振袖とも言われる上腕三頭筋は、日常生活で使うことが少ない筋肉です。
そのような理由から、ますます二の腕には脂肪がつきやすくなってしまいます。
セルライト
セルライトといえば、太ももにできるデコボコとしたヒビを思い浮かべますが、二の腕にもできることがあります。
二の腕を絞ったようにしたときにデコボコがあったら、それがセルライトです。
セルライトは、リンパの流れが悪くなることでできます。
脂肪や老廃物が溜まっている証拠とも言えるでしょう。
そのまま放置していると、状態は悪化していくばかりなので、早めの対処が大切です。
甘くて高カロリーな食べ物
スイーツや、ジャンクフードなどの脂っこい食べ物が好きという人は、二の腕が太くなる傾向にあるので注意しましょう。
カロリーオーバーになり、体重と同時に体脂肪も増えていきます。
その結果、二の腕にも脂肪がついてしまうのです。
猫背
日々デスクワークをしていたり、運動不足の状態が続いたりすることで、猫背になってしまっている人も多いでしょう。
この猫背は、二の腕を太くする要因の一つにもなるので注意しましょう。
背中が丸まることで、肩甲骨は横に広がっていきます。
その結果、肩の筋肉が弱くなり、二の腕をしっかりと支えられなくなります。
ここから、二の腕のたるみが目立つようになってしまうのです。
気づかないうちになっている可能性が高い猫背は、特に気をつけたいポイントです。
簡単な筋トレで二の腕痩せを始めよう
二の腕が太くなる原因は、日々の生活の中に潜んでいることがわかりました。
そこで、夏に向けてほっそりとした二の腕に近づけるよう、簡単にできる筋トレを実践してみましょう。
毎日少しでも継続することで、二の腕の脂肪はすっきりしてきます。
キックバック
キックバックは、ペットボトル1本あればできる、簡単な二の腕痩せの方法です。
さっそく500mlのペットボトルを用意して、始めましょう。
- 足は肩幅くらいに開き、膝は軽く曲げておく。
- ペットボトルの真ん中部分を片手で持ち、反対の手は膝の上に乗せる。
- 上半身を前に倒しながら背筋を伸ばす。
- ペットボトルを持っている方の手を地面と平行になるように、後ろに向けて伸ばしていく。
- 息を吸いながら、90度に曲がるよう意識しながら肘を曲げていく。続いて、息を吐きながら、肘をまっすぐ後ろに伸ばしていく。
- ここまでを左右20回ずつ繰り返す。
慣れるまではややきつく感じますが、呼吸を意識しながらしっかり二の腕を曲げていくことで、徐々に脂肪やたるみが取れてすっきりしてくるでしょう。
壁を使った腕立て伏せ
本来の腕立て伏せができないという人におすすめなのが、壁を使った腕立て伏せです。
簡単にできて続けやすいため、二の腕を細くしたいときにぜひ試してみてください。
- 壁に顔を向けるようにして立ち、足と腕は肩幅程度に開いておく。腕の長さより少し離れたところに立つようにする。
- 肩の高さで壁に手をつき、息を吸いながら肘を曲げて1秒キープする。
- 続いて、息を吐きながら肘を伸ばしていく。かかとが床から離れないようにするのがポイント。10回を1セットとし、1日2セットがおすすめ。
二の腕ねじり
二の腕をねじるように動かして、脂肪を取り除こうという方法もあります。
こちらも簡単にできるので、ぜひ試してみましょう。
- 足は軽く開いて立つ。背筋をまっすぐに伸ばし、目線は遠くを見るようにする。両腕を軽く広げる。
- 手のひらを外に向けて広げる。
- 鼻からゆっくりと息を吸いながら、手のひらを外にねじっていく。
- 10秒キープしたら、息を吐きながら元の位置に戻す。これを10回繰り返す。
寝る前のストレッチもやってみよう
二の腕を細くするために効果的な筋トレやエクササイズは、たくさん考案されています。
そこで、寝る前のリラックスタイムに行なう簡単なストレッチも紹介しましょう。
寝る前に身体を伸ばすことができ、気持ちよく眠りにつくことができます。
気分がすっきりするストレッチでもあるので、一日の終わりにやってみましょう。
- 肩幅くらいに足を開き、左足を少し後ろに引く。
- 左腕を上にあげ、小指が内側に向くようねじる。このときに、小指の先が天井に向かってまっすぐ伸びるよう意識する。
- 右腕も同じよう10~15回ほど行なう。
終わりに
二の腕は、気づかないうちに脂肪がついてしまっている部位です。
薄着になる頃に慌ててしまうことが多いため、毎日の日課として簡単なストレッチや筋トレを取り入れていくと良いでしょう。
呼吸を意識しながら正しく行なうことで、二の腕に嬉しい変化が現れるでしょう。
二の腕のたるみは年齢を表すとも言われているので、若々しさを保つためにも、まずは始めてみましょう。
やり方を押さえれば、どれも簡単な方法ばかりです。
続けやすいと感じる方法を選んで、さっそく試してみましょう。
そして、ノースリーブを堂々と着れるようになると良いですね。