体質改善

いやーなストレスニキビ、1日も早く治したい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ふとしたときにできているとわかるニキビ、すっきり治るまで時間がかかるので困りますよね。
1日でも早く治したいと思うでしょう。そこで、ニキビができる原因を知り、対策を始めましょう。
日頃から予防していくことで、ニキビのできない美肌を維持できるようになります。

にきびに悩む女性

いやなニキビ、なぜできるの?

ついできてしまう厄介なニキビ、何が原因でできているのでしょうか?
ここでは、ニキビができる原因について考えていきます。

ニキビの原因は主に4つ

気がついたらできていることの多いニキビ、その原因として以下の3つが挙げられます。

  • 過剰な皮脂
  • 毛穴のつまり
  • アクネ菌の繁殖
  • ストレス

通常28日程度でサイクルを繰り返している肌のターンオーバー、古い角質が剥がれ落ちて新しい皮膚が誕生しています。
このターンオーバーが乱れることで、毛穴に汚れが詰まったままになったり、皮脂の過剰分泌を招くことになります。
このような状態の肌にはアクネ菌が繁殖しやすく、炎症を起こすことでニキビとなって現れるという仕組みです。
ターンオーバーを正常に保つことで、ニキビは予防できます。
一方、このような生活を続けているとターンオーバーは乱れるばかりとなるので注意しましょう。

  • 乱れた食生活
  • ストレス
  • 睡眠不足
  • ホルモンバランスの乱れ

ニキビの原因には、ストレスも挙げられます。
ストレスを受けることでホルモンバランスが乱れ、アンドロゲンという男性ホルモンの一種が多く分泌されるようになります。
その結果皮脂が過剰に分泌され、ニキビの元となるのです。
皮脂が過剰に分泌されてしまう原因に、ストレスが挙げられるというわけです。
ニキビの予防と改善を図る際には、ストレスと向き合うことも大切なのです。

ニキビの原因は、根本的な日常生活の中に潜んでいるのです。
ニキビができやすい、一度できたらなかなか治らないという人は、日頃の生活を見直すことから始めてみましょう。

ニキビの種類についても知っておこう

ニキビの種類

ニキビができる原因は一つに留まらず、日常生活と密接に関係している部分も多いです。
そこで、ニキビの種類についても知り、自身のニキビケアに役立ててみてください。

・白ニキビ

できはじめのニキビ。毛穴に皮脂が詰まった状態で、白っぽく見えるのが特徴的です。
皮膜によって表面は閉じているものの、皮膚の内側にできものができているのがわかります。

黒ニキビ

白ニキビが進行したのが、黒ニキビです。皮脂が下から押し上げてくる関係で穴が開き、空気にさらされて酸化したことで黒っぽく見えるようになります。

赤ニキビ

黒ニキビが進み、症状が悪化したのが赤ニキビです。
毛穴に詰まった皮脂だけでなく、雑菌が繁殖して炎症を起こしている状態です。赤く膨れ上がったようにもなり、触れると痛みを感じることが多いです。

ニキビの状態によって深刻度が異なるので、できはじめの段階で早めにケアすることが大切です。

今日からできるニキビのケア方法

できてしまったニキビは、正しいケアで少しでも早く治したいです。
そこで、思い立った日から実践できるニキビのケア方法についてご紹介します。

ストレスを解消しよう

ストレス解消でニキビ治療する人

ストレスによってホルモンバランスや皮脂の状態が乱れてしまうため、日頃から溜め込まないようにしましょう。
一人ひとりに適したストレス解消法は異なるものの、以下に気をつけて過ごすとストレス解消のきっかけになります。

睡眠

睡眠不足はホルモンバランスの乱れを招き、ストレスに弱い身体になってしまいます。
そこで、質の良い睡眠を取れるよう、日々の過ごし方に気をつけてみましょう。
朝日を浴びて体内時計をリセットする、夜寝る前にスマホやパソコンの画面は見ないようにするなど、小さなことを意識するだけでもぐっすり眠れるようになります。

運動

ニキビの原因となるストレスを解消していくためには、運動を行なうのもおすすめです。
適度な運動は、身体の代謝を促進します。代謝が良くなると自然と身体が温まるようになるので、副交感神経が優位になります。
副交感神経によってリラックスできるようになるため、適度な運動はストレス解消に適しているのです。

入浴

リラックスしてぐっすり眠れるよう、入浴の仕方にもポイントがあります。
シャワーで済ませるのではなく、きちんと湯船に浸かって全身を温めましょう。
全身が温まりリラックスできることで、副交感神経が優位になります。
その後体温が下がったときに眠りにつきやすくなるので、入浴の時間帯も意識してみると良いでしょう。
寝る1時間前までに入浴を済ませておくと、夜ぐっすり眠れるでしょう。

ニキビケアに良い栄養もしっかり取ろう

ニキビに良い食事を取ろうとする女性

リラックスしてストレスの発散を心がけながら、ニキビケアに良い栄養もしっかり摂取しましょう。
1日3食、規則正しく食べることを意識しながら、以下の栄養素に注目すると効率よくニキビを改善していくことができます。

  1. ビタミンB2・・・うなぎ、卵、納豆など
  2. ビタミンB6・・・カツオやマグロ、バナナなど
  3. 食物繊維・・・穀類、豆類、海藻類、きのこ類など
  4. ビタミンA・・・チーズ、卵、緑黄色野菜など

毎日の食事に簡単に取り入れられるよう、メニューなどをアレンジしてみてくださいね。
肉類に魚類、野菜類などをバランスよく食べるようにするだけでも、ニキビを防ぐことができます。
できてしまったニキビも食事を意識することで早く治っていくので、ぜひ日々の食生活にも目を向けてみましょう。

副交感神経を刺激してリラックスするためにはエステサロンもおすすめ

副交感神経をエステで正す女性

ストレスがニキビの原因にもなるということから、副交感神経を優位にしてリラックスする時間を作ることが大切です。
そこで、日々の疲れやストレスを癒すため、エステサロンを利用してみましょう。
エステサロンには様々なメニューがあり、身体の力を抜いてリラックスすることができます。
マッサージやエステに通うだけで、身体が軽くなるのも感じられるでしょう。
癒しの空間でのんびりとした時間を過ごし自分磨きを行なうことが、ニキビの改善にもつながるのです。
ストレス解消と美肌のために、エステサロンもぜひ利用してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。