ダイエット

ダイエット&自律神経を整えるホルミシス効果とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

皆さん、「ホルミシス効果」という言葉を聞いたことがありますか?
よく体の疲れを癒やしに温泉へ行ったり、ダイエットのために岩盤浴を利用する方も多いと思いますが、実は温泉や岩盤浴にはこの「ホルミシス効果」があるのです。
体内の細胞活性化、免疫力の向上、ホルモンバランスを整えるといった作用があるホルミシス効果は、自律神経の改善にも有効。今回はそんなホルミシス効果についてご説明します。

温泉

ホルミシス効果の仕組みとは?

「微量であれば放射線を受けることは体に良い」

と聞いたら、皆さん驚きませんか?
一般的には放射線・放射性物質は有害なものであるとされています。もちろん大量の放射線を浴びること(被ばく)は危険ですが、それが微量であれば体に良いという説が、1982年にアメリカで発表されたのです。

もともと自然界には微量の放射線が存在しています。
しかし放射線にも「天然放射線」と「人口放射線」があり、人体にとって怖いのは人工放射線です。プルトニウムという、強い放射能を持つ物質を人工的に作りだしてしまうからです。

岩盤浴

一方、天然放射線の代表的存在はラドンやラジウムでしょう。ラドンは天然の鉱石から生まれる物質で、ラジウムはラドンが気化したもの。
よく温泉の種類として「ラドン温泉」「ラジウム温泉」という名前を聞きますが、ラドンやラジウムの放射線は体に良い効果をもたらすといわれています。
女性に人気の岩盤浴も、ラジウム鉱石を使っているところが多いですね。

このラドン・ラジウムをはじめとする、放射線による効果を「ホルミシス効果」と呼びます。「ホルモンのように作用する」ことから、「ホルミシス」と名付けられたそうです。
微量の放射線によって体に適度な刺激が与えられ、体内の細胞が活性化するとのこと。
ホルミシス効果がある温泉としては、秋田県の「玉川温泉」と、鳥取県の「三朝温泉」が最も有名でしょう。

秋田県・玉川温泉の湯樋

主なホルミシス効果としては、次のようなものが挙げられます。

  • 細胞の活性化
  • 免疫力の向上
  • 老化抑制(アンチエイジング)
  • 血行促進
  • 体温上昇
  • ダイエット
  • 自律神経の改善

最近ではホルミシス効果が、がん細胞の抑制や除去をもたらすといった研究結果も発表されています。それだけ体に良い影響をもたらすのが、ホルミシス効果なのです。

ホルミシス効果によるダイエットとは?

ホルミシス効果がダイエットに良いとされる理由は、次の2つです。

  • 汗によるデトックスを促してくれる
  • 代謝が高まり痩せやすい体質になる

デトックスを促してくれる

デトックスとは、体内に溜まった毒物・老廃物を取り除くこと。
人間の体内にある毒物は、便・尿・汗などによって排出される仕組みになっています。
たとえば、ホルミシス効果によって体の中から温められると、体温が上昇するので、しっかりと汗をかくことができます。
その際に出る汗は、暑い時に出るベトベトの汗ではなく、サラサラの汗。
岩盤浴に行くと、ベトベトではなくサラサラの汗が出ますよね。これは「汗腺」ではなく「皮脂腺」から汗が出ているからです。

汗腺から出る汗については、こちらの記事をご参照ください。
汗をかくのは良いこと? 悪いこと? 体質改善で“ベトベトの汗”予防を!

一般的に、サウナでかく汗は“ベトベト”で、岩盤浴でかく汗は“サラサラ”です。
ベトベト汗はかきすぎると体内の塩分・水分を失ってしまいますが、サラサラの汗は老廃物を排出してくれる一方で、体内の塩分・水分は失われません。
そのため、岩盤浴はデトックス効果があると言われています。これがホルミシス効果によるものなのです。

代謝が高まり痩せやすい体質になる

前述のとおり、デトックスとは、体内に溜まった毒物・老廃物を取り除くことであり、人間の体内にある毒物は、便・尿・汗などによって排出されます。
しかし、一般的に「汗をかくこと=デトックス」という認識が広まっていますが、決してそうとは限りません。
老廃物を排出する割合は、汗よりも便や尿のほうが高いからです。

もちろん汗をかくのは良いことですし、特に岩盤浴でかくサラサラの汗は、お肌にもよい影響をもたらしてくれます。
その一方で内臓機能を高め、しっかりと便や尿で老廃物を排出する=代謝を高めなければ、ダイエットにはつながらないでしょう。

内蔵

ホルミシス効果は、体を外からではなく中から温め、細胞を活性化&血行を促進させてくれるので、内臓機能が高まります。
そして内臓機能が高まれば代謝も高まり、痩せやすい体質ができるという仕組みになっているのです。

ホルミシス効果による自律神経の改善とは?

体を内から温めてくれるホルミシス効果には、女性にとって嬉しい、もうひとつの効用があります。それは自律神経の改善です。

自律神経のバランスが崩れる要因のひとつに、エストロゲンという女性ホルモンの減少が挙げられます。エストロゲンが減ってしまうと、脳の働きに影響が出てしまい、自律神経失調症や更年期障害を引き起こしてしまいます。

自律神経失調症

しかしホルミシス効果によって女性ホルモンの分泌が促されると、自律神経にもよい影響をもたらします。副交感神経が交感神経よりも優位になり、精神的にリラックスした状態になると言われているのです。

また、体が内から温まるということは、冷え性の改善やむくみの解消にもつながります。 こうした効果は、まだ医学的には解明されていない部分もありますが、今後の研究にも期待したいですね。

エステサロンでのホルミシス効果

最近は、このホルミシス効果を取り入れているエステサロンも多いと思います。
確かに、岩盤浴と同じようにデトックス効果だけでなく、お肌もキレイにしてくれて、自律神経も整えてくれるとなれば、誰もが興味を持つでしょう。

では、どうやってそのホルミシス効果を取り入れているかというと、ひとつはこの遠赤外線マットです。

遠赤外線マット

詳しくはこちらの記事に掲載されています。
エナジートリートメント体験レポ~Feelaの施術で驚きの効果が!

遠赤外線マットで体全体をくるむだけで、大量の発汗があります。もちろんそれは“サラサラの汗”、つまりホルミシス効果です。
さらに体の代謝がよくなった状態で施術を行うと、その効果も高まります。
ぜひホルミシス効果とプロのエステティシャンの施術で、その効用を体感してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。